ぼくたちの甲子園 大会情報
ぼくたちの甲子園 大会情報

日刊スポーツに掲載されました!!
2018-07-09
先日行われた第1回大会開会式の様子が日刊スポーツに掲載されました!!
協賛企業でもある日刊スポーツの7/7付の紙面に掲載!!
今後もチームの紹介や大会情報など掲載予定です!!
要チェック!!

第1回大会開会式後、測定会実施!!
2018-06-16
開会式後、アシックスによる測定会を実施しました!!
スイングスピードやミート率が瞬時に測定出来るスイングID!!
※日本に数台しかない貴重な設備です!!
野球選手に必要な瞬発力を計測する10mダッシュ!!
やっぱり気になる球速を測定!!
今回は時間の都合上、全員参加ではありませんでしたが
来年以降も実施予定ですのでぜひお楽しみに!!

第1回ぼくたちの甲子園開幕!!
2018-06-16
6月16日(土)日野中央公園野球場にて
記念すべき第1回大会の開会式がナイターで行われました!
時折降る雨も吹き飛ばすくらいの熱気に包まれました!
参加12チーム、総勢200名近い選手が参加するこの大会。
リーグ戦を勝ち抜き決勝トーナメントに進出し初の栄冠に輝くのはどのチームになるのか楽しみです!
優勝チームなどに贈られる記念品はゼット特注のド派手なバット!
MVP選手に贈られるミニチュアシャツは刺繍入り!(カトスポにて加工してます!)
今からワクワクが止まらない!!!
暑い時期が続きますが選手の皆さん頑張って下さい!!

ぼくたちの甲子園 大会情報
優勝決定戦
2018-12-02
ぼくたちの甲子園、ついに決勝戦です!!
大船フレンズ対港南百合丘Mファントム戦。
八木中央公園グランドにて行われました。
1回表、先攻の大船は2番バッターがヒットで出塁。
3番のヒットかと思われた打球をセンターがキャッチ。
飛び出したランナーが戻れずゲッツーで先制ならず。
1回裏、後攻のMファントムはフォアボールのランナーが3塁まで進み、3番バッターのスクイズで先制!
2回表、大船は相手のミスで出塁するも2塁でタッチアウト。
後続も倒れる。
2回裏、Mファントムは先頭打者がヒットで出塁したが、誘い出されアウト!
こちらも後続が倒れチェンジ。
3回表、大船は先頭打者がヒット。
続けて2者連続バントがオールセーフで無死満塁のチャンス!
しかし相手投手が踏ん張り得点ならず。
3回裏、Mファントムは調子が上がってきた相手投手の前に3者凡退。
4回表、突如乱れた相手投手から連続フォアボールとヒットで3得点。
逆転に成功!
4回裏、ヒットとフォアボールでランナーを出したMファントムだったが
要所をしめられ追加点ならず。
5回表、追加点が欲しい大船。
4回途中から変わった相手ピッチャーに2者連続三振で無得点。
5回裏、Mファントムも突破口を見いだせず3者凡退。
6回表、後半は完全に投手戦となり、大船も出塁できずチェンジ。
6回裏、Mファントムは5回に続きチャンスを作れなかった。
7回表、大船は内野安打でランナーを出すも無得点。
7回裏、先頭打者がヒットで出塁したMファントムだったが連打が出ず、ここでゲームセット。
3対1の接戦で大船フレンズが初代チャンピオンとなりました。
おめでとうございます!!
両チームとも相手投手を打ち崩すことができず、締まった好試合でした。
全12チーム、長い期間本当にお疲れさまでした。
また来年グランドでお会いしましょう!!

3位決定戦
2018-11-26
ぼくたちの甲子園、3位決定戦、オール吉原対屏風浦クラブ戦。
日野中央公園グランドにて行われました。
1回表、先攻の吉原は相手ピッチャーの立ち上がりを攻めきれず3者凡退。
1回裏、後攻の屏風浦は2番打者が内野安打で出塁するも後続が倒れた。
2回表、吉原はフォアボールのランナーが相手のエラーで生還。
先制点をあげる。
2回裏、屏風浦は連打で打者1巡のビッグイニング。
5得点で逆転!
3回表、吉原はランナーがボークで2塁まで進み、後続のヒットで得点。
追い上げなるか!
3回裏、屏風浦はフォアボールのランナーが相手のエラーの間にホームイン。
4回表、逆転のきっかけを作りたかった吉原だったが、相手2番手ピッターの前に3者凡退。
4回裏、屏風浦は2者倒れたが後続が連打でさらに1点追加。
5回表、吉原のバッターはタイミングが合わず三者三振
5回裏、屏風浦はランニングホームランを含む攻撃で4得点。
逃げ切りをはかる。
6回表、吉原は屏風浦の2番ピッチャーを攻略できず3者凡退。
ここゲームセット。
11対2で屏風浦クラブの勝利。
相手ピッチャーに苦しみましたがオール吉原も大健闘で決勝リーグまで勝ち進みました。
いよいよ残すところ決勝戦のみ。
はたして初代チャンピオンは!!

Bブロック 第3戦
2018-11-11
ぼくたちの甲子園、Bブロック第3戦、丸山台少年野球部対春日野ファイターズ戦。
日野中央公園グランドにて行われました。(なんと今回はナイターでした!)
1回表、先攻の丸山台は春日野の先発ピッチャーに抑え込まれ出塁ならず。
1回裏、後攻の春日野はエラーとフォアボールのランナーを5番のタイムリーで2点先制。
2回表、丸山台は2者が三振に切って落とされ3者凡退。
2回裏、春日野はフォアボールでランナーを出すも、けん制アウトで追加点ならず。
3回表、丸山台はこの回もタイミングが合わず出塁できなかった。
3回裏、フォアボールとヒットで塁を埋めた春日野は相手のミスを誘い3点追加!
4回表、何とか得点したい丸山台はヒットで出塁したランナーが2塁まで進んだが
後続が打ち取られる。
4回裏、春日野はフォアボールで出塁したランナーをスクイズで迎え入れ
さらに3ベースヒットなどで合計3得点。
5回表、ヒットと思われた打球が外野の好返球でタッチアウト!
丸山台はホームが遠い
5回裏、春日野はヒットが出たが、丸山台の3番手ピッチャーに3者連続内野ゴロに打ち取られる。
6回表、丸山台も春日野の2番手ピッチャーの前に3者凡退。
6回裏、フォアボールでランナーを出すも、またしても全てのアウトが内野ゴロ!
得点ならず。
7回表、丸山台はヒットのランナーが2塁を狙ったがタッチアウト!
後続も倒れ、ここゲームセット。
8対0で春日野ファイターズの勝利。
春日野のピッチャーはデッドボールが1つありましたがフォアボールがゼロだったのが大きかったように思いました。
残すは決勝と3位決定戦のみ!
「第一回 ぼくたちの甲子園」 いよいよクライマックスです!!

準決勝 第2戦
2018-11-03
ぼくたちの甲子園、準決勝第2戦、屏風浦クラブ対大船フレンズ戦。
栄グランドにて行われました。
1回表、先攻の屏風浦はフォアボールで出塁したランナーが盗塁失敗で先制ならず。
1回裏、後攻の大船はデッドボールでランナーが出るも後続が凡退。
2回表、屏風浦は4番のヒット性の打球を好守に阻まれた。
その後2ベースヒットが出るが無得点。
2回裏、大船は3人で打ち取られチェンジ。
3回表、フォアボールのランナーが3塁まで進んだ屏風浦だったが、ホームに帰れずタッチアウト。
3回裏、大船はフォアボールで出たランナー2人がスクイズとエラーで生還!
さらにスクイズで3点目が入る。
4回表、屏風浦はヒットで出たランナーが3塁まで進んだが
あと1本が出ない。
4回裏、大船、フォアボールで出塁したランナーを3度目のスクイズで生還させ1点追加。
5回表、代打がフォアボールで出塁。
さらに代走を送って得点を狙う屏風浦。
後続が続き待望の2点タイムリー!
5回裏、ヒット2本で1点追加した大船。
ここでタイムアップ!
5対2で大船が逃げ切った。
これにて決勝戦はMファントムと大船フレンズの組み合わせとなりました。
屏風浦もオール吉原と3位決定戦があります。
もうひと踏ん張り、最後まで全力で頑張ろう!!

Dブロック 第3戦
2018-10-21
ぼくたちの甲子園、Dブロック第3戦、上大岡隼VSオール大久保戦。
桜岡小学校グランドにて行われました。
1回表、先攻の隼は先頭打者がいきなりの2ベースヒット!
フォアボールで満塁とし、犠牲フライとヒットで2点先制!
1回裏、後攻の大久保はランナーを出すも盗塁アウトで得点ならず。
2回表、隼は連続フォアボールで好機。
2点タイムリーで追加点!
2回裏、ヒット2本とフォアボールで満塁とした大久保はキャッチャー後逸の間に1点を返す。
3回表、隼はクリーンナップだったが三者凡退。
3回裏、反撃したかった大久保だったが、こちらも3人で攻撃を終える。
4回表、隼は先頭打者が2ベースでチャンスメイク。
このランナーはホームでタッチアウトになったが後続の2ベースで1点追加。
4回裏、大久保はフォアボールでランナーを出すもゲッツーでチャンスをものに出来なかった。
5回表、追加点が欲しい隼だったが大久保の2番手ピッチャーに抑え込まれる。
5回裏、大久保はフォアボールのランナーが相手のミスで生還。
ジワリと得点差を詰めていく。
6回表、突き放したい隼。
ランナーは出すも後1本が出ない。
6回裏、フォアボールで塁を埋めた大久保。
内野ゴロの間に2点追加!
後一押しだったが3番手ピッチャーに後続が打ち取られゲームセット!
5対4で上大岡隼の勝利!
(隼の1番バッターはこの試合、4打数4安打の活躍でした)
これにてDブロックは得失点差で前回大量14点をあげたオール吉原が決勝リーグ進出決定!
屏風浦クラブ、大船フレンド、Mファントム、オール吉原
以上4チームで決勝リーグが行われます。
初代チャンピオン目指して頑張ろう!!
