本文へ移動

有限会社カトウスポーツ
〒234-0054
神奈川県横浜市港南区港南台9-24-6
TEL.045-832-3898
FAX.045-833-1143
営業時間
10:00〜20:00

火曜日10:00~19:00

12月・1月のみ全日10:00~19:00

定休日 毎週水曜日
----------------------------------------
●スポーツ用品の販売
●野球用品販売
----------------------------------------

 

0
0
1
5
9
8
1
9

ぼくたちの甲子園 大会情報

ぼくたちの甲子園 大会情報

RSS(別ウィンドウで開きます) 

第2回 ぼくたちの甲子園

2019-12-16
令和元年12月14日
「ぼくたちの甲子園」大船フレンズVS屏風浦クラブ、決勝戦!
金井公園グランドにて行われました。
 
1回表
先攻の大船。
先頭打者が2塁打。
ヒットとエラー絡みで2点先制。
 
1回裏
後攻の屏風浦。
こちらも先頭打者が2塁打でチャンスメイク。
バッテリーエラーでホームイン。
その後ヒットが出たが追加点ならず。

2回表
大船は先頭が3塁まで進んだがスクイズ失敗。
しかし後続が続き1点追加。
 
2回裏
屏風浦はフォアボールで出たランナーが盗塁を防がれチェンジ。
 
3回表
連打で1点加点の大船。
さらに満塁としたが追加点ならず。
 
3回裏
屏風浦は内野安打で出塁するもランナー返せず。
 
4回表
大船の先頭打者が2塁まで進むも後続が打ち取られる。
 
4回裏
屏風浦は2塁打が出るも続く打者がヒット性のライナーを捕られ
飛び出した走者が戻れずゲッツー。
 
5回表
大船はヒットとフォアボールで塁を埋めるがけん制で刺され得点ならず。
 
5回裏
屏風浦は三者ともフライに打ち取られ出塁ならず。
 
6回表
大船はこの回も先頭打者がヒットで出塁。
しかしゲッツーでチャンスを失う。
 
6回裏
ヒットで出たランナーがけん制悪送球の間に三塁まで到達。
屏風浦の得点チャンス!
内野ゴロの間に生還。
反撃開始なるか!
 
7回表
2アウト後にランナーを出した大船。
ヒットでつなぎ追加点!
 
7回裏
最後の攻撃。
追い上げたかった屏風浦だったが三者凡退に切って落とされゲームセット。
 
5対2
こつこつ加点した大船フレンズが勝利!
 
第1回に続き大船の2連覇です。
両チームともお疲れさまでした。
 
今回は台風などで日程が大変な大会でしたね。
また来年よろしくお願いいたします。
 

第2回 ぼくたちの甲子園

2019-12-15
令和元年12月14日
「ぼくたちの甲子園」屏風浦クラブVS丸山台少年野球部戦。
金井公園グランドにて行われました。
 
1回表
先攻は屏風浦。
先頭打者がヒットで出塁。
3塁まで進んだランナーが内野ゴロの間にホームを踏み1点先制。
 
1回裏
後攻の丸山台。
フォアボールのランナーが盗塁失敗。
再びフォアボールでランナーを出すもけん制でアウト。
得点ならず。

2回表
屏風浦の5番打者にランニングホームランが出て追加点。
その後に連打でもう1点追加。
 
2回裏
フォアボールでランナーを出した丸山台だったが連打が出ずチェンジ。
 
3回表
この回、屏風浦の猛攻!
エラーで先頭が出塁。
そのあと後続がヒットとフォアボールで打者一巡の6得点。
 
3回裏
反撃に出たかった丸山台だったが相手投手と硬い守備に阻まれ三者凡退。
 
4回表
屏風浦の先頭打者は1ヒット1エラーで3塁まで進み
後続の連打でさらに2得点。
 
4回裏
丸山台はヒットでランナーを出すもホームが遠い。
最後の打者が内野ゴロに打ち取られゲームセット。
 
11対0。
毎回得点の屏風浦が決勝戦に進出!
 
お疲れさまでした。
屏風浦はこのまま決勝戦に臨みます!
 

第2回 ぼくたちの甲子園

2019-11-09
令和元年11月9日
「ぼくたちの甲子園」大船フレンズVS港南百合ヶ丘 Mファントム戦。
八木中央公園グランドにて行われました。
 
1回表
先攻は大船。
1、2番が倒れ、エラーで出塁した3番が3塁まで進んだが
後続がつなげられず先制を逃す。
 
1回裏
後攻のMファントム。
相手投手の好投で出塁できず3者凡退。

2回表
大船も出塁叶わず3者凡退。
 
2回裏
この回のMファントムもヒットが出ず。
速いテンポの投手戦となる。
 
3回表
ここで状況が一変。
フォアボールとヒット、内野ゴロでアウトが取れずノーアウト満塁となった大船。
その後2者が倒れるも4番が走者一掃の2塁打で均衡を破る。
3点先制!
 
3回裏
Mファントムはフォアボールで出塁。
次の打者の打球を外野手が捕球。
飛び出した1塁走者が戻れずダブルプレーで好機を逸した。
 
4回表
追加点といきたかった大船だが3者連続でフライに打ち取られた。
 
4回裏
Mファントムはヒットで出塁するも連打が出ず得点ならず。
 
5回表
大船もランナーは出すが後が続かずチェンジ。
 
5回裏
再びヒットで出塁。
得点の機会をうかがいたかったMファントムだったが硬い守備に阻まれダブルプレー。
 
6回表
2死からランナーを満塁にした大船だったがあと1本が出ず。
追加点が奪えない。
 
6回裏
3回以降、毎回ランナーを出すMファントムだがこの回も連打が出ず。
ホームが遠い。
 
7回表
大船は1番からの好打順だったが相手投手に抑え込まれた。
 
7回裏
最後の攻撃。
Mファントムはヒット2本で得点チャンス。
このまま勢いに乗れるかと思われたが後続が倒れゲームセット。
 
3対0。
ワンチャンスをものにした大船フレンズが勝利!
 
とても締まったテンポの速い試合でした。
両チームともお疲れさまでした。
 
だんだん肌寒くなってきました。
風邪に気を付けてお過ごしください。
 

第2回 ぼくたちの甲子園

2019-10-28
10月27日
「ぼくたちの甲子園」港南百合ヶ丘 MファントムVSオール大久保戦。
上永谷中学校にて行われました。
 
1回表
先攻のMファントムはフォアボールでランナー2人出し内野ゴロの間に一人生還。
1点先制。
 
1回裏
後攻の大久保は先頭がヒットで出塁するもけん制アウト。
チャンスを失ったかと思われたが連打で2点獲得。
初回から点の取り合いとなりました。

2回表
Mファントムはフォアボールなどでランナーを出すもファーストライナーでゲッツー。
追加点を奪えず。
 
2回裏
大久保は先頭が出塁するもけん制でアウト。
今回は後続が続かずチェンジ。
 
3回表
ヒットとフォアボールのランナーを5番打者が2ベースで返したMファントム。
1点勝ち越し。
 
3回裏
同じくランナーを出した大久保だったが連続内野ゴロでチャンスを生かせず。
 
4回表
Mファントムは出塁したランナーがホームを狙うがタッチアウト。
追加点が奪えなかった。
 
4回裏
先頭の6番打者が長打で出塁。
得点チャンスを作った大久保だったが後続が倒れる。
 
5回表
Mファントムはヒットや三振振り逃げなど、打者一巡の猛攻で6得点。
一気に流れが変わった。
 
5回裏
最後の反撃に出た大久保だったが攻めきれず試合終了。
 
9対2でMファントムの勝利!
 
前半は互角の戦いでしたのでオール大久庭は残念でしたね。
 
これで2回戦目からの大船フレンズを除く4試合が終了。
どこが勝ち残るか楽しみですね!
 
 
お疲れさまでした!
 

第2回 ぼくたちの甲子園

2019-10-20
10月20日
「ぼくたちの甲子園」上大岡隼VS屏風浦クラブ戦。
屏風浦小学校にて行われました。
 
1回表
先攻は隼。
フォアボールで出塁したランナーが盗塁でアウト。
先制ならず。
 
1回裏
後攻の屏風浦。
フォアボールでランナー2人が出塁。
続く3番がホームランで先制。
その後も連打でトータル10得点!

2回表
隼もフォアボールでノーアウト一二塁のチャンス。
しかし後続が倒れ無得点。
 
2回裏
屏風浦はチャンスを作るが復調した相手投手に打ちとられ追加点ならず。
 
 
3回表
後がない隼は反撃の機会を作りたいが屏風浦の投手リレーで抑え込まれ
ルールによりコールド。
 
10対0で屏風浦の勝利。
 
立ち上がりを攻め込まれた隼は残念でしたが
また来年頑張って下さい。
 
お疲れさまでした!
 

ぼくたちの甲子園 大会情報

RSS(別ウィンドウで開きます) 

日刊スポーツ4356情報掲載

2018-10-05
日刊スポーツ4356情報に掲載された記事です!
 
チーム情報、大会情報掲載されました!!
 
まだまだ参加チーム掲載予定です!!

Dブロック 第2戦

2018-09-29
ぼくたちの甲子園、Dブロック第2戦、オール吉原VSオール大久保戦。
小雨の降る中、豊田グランドにて行われました。
 
1回表、先攻の吉原、打撃妨害で出塁したランナーが内野ゴロの間に先制のホームイン!
    さらに2ベースなどで2点追加!
1回裏、後攻の大久保は2べース2本で1点返す!
    これは乱打戦になるか?!
 
2回表、連続フォアボールで塁を埋めた吉原が押し出しを選び追加点。
変わったピッチャーも攻め立て、相手のミスを誘いこの回7得点!
2回裏、点を取り返したい大久保だったが2ベースのランナーを後続が返せずチェンジ。
 
3回表、吉原はフォアボールとデッドボールのランナーがノーヒットで生還、3点追加。
3回裏、大久保はフォアボールで出塁したランナーが内野ゴロの間にホームイン!
    1点返す。
 
4回表、吉原もフォアボールのランナーを内野ゴロの間に迎え入れ1点追加。
4回裏、ヒットとエラーのランナーで塁を賑わせた大久保だったが最後のバッターがキャッチャーフライに倒れゲームセット!
 
14対2でオール吉原が勝利しました。
 
Dブロックは残り1試合の結果で勝ち抜けが決定します。
今回大勝した吉原以外にもまだチャンスはあります。
 
最後まであきらめず最終戦に臨んでください!
 

Bブロック 第2戦

2018-09-24
ぼくたちの甲子園、Bブロック第2戦、大船フレンズVS春日野ファイターズ戦。
まだまだ蒸し暑い中、日野小学校グランドにて行われました。
 
1回表、先攻の大船はヒットが続くも3塁を狙った走者がタッチアウト。
後続もダブルプレーに打ち取られ先制を逃がす。
1回裏、春日野はバットに当てるも3者内野の守備範囲に打ち取られる。
 
2回表、大船は2ベースとフォアボールでチャンスを作ったがあと1本が出ず得点ならず。
2回裏、春日野は相手投手を捕らえることができず3者凡退。
 
3回表、投手戦かと思われたが大船は先頭打者が出塁。
バントヒットや内野ゴロの間に連続得点。
    一挙に6得点のビッグイニング!
3回裏、春日野は果敢に攻めるが野手の正面をつきランナーが出せない。
 
4回表、大船はフォアボールのランナーを機動力を生かして1点追加。
4回裏、春日野はランナーを2人出すが後続が倒れホームに帰れず。
 
5回表、ヒット5本を集めて再びビッグイニングの大船。
    打者一巡で4得点!     
5回裏、何としてのも得点したい春日野。
しかし相手投手を攻略できず内野ゴロに打ち取られ3者凡退。
 
6回表、さらなる得点を狙った大船だったがホームタッチアウトで無得点。
6回裏、ヒットとフォアボールでランナーをためて、ついに1点返すも反撃はここまで。
 
11対1で2勝した大船フレンズがBブロックを制しました。
 
これで残った席は一つ。
Dブロックはまだ1試合、しかも引き分けゲームでしたので3チームすべてにチャンスがあります!
頂点目指して頑張ろう!!
 
 

Cブロック 第3戦

2018-09-16
ぼくたちの甲子園、Cブロック第3戦、笹下ベアーズVS磯子クラブ。
南台小学校グランドにて行われました。
 
1回表、先攻の笹下はフォアボールで出たランナーがホームを狙いましたがタッチアウト。
    先制のチャンスを逃しました。
1回裏、磯子は2人ランナーを出すも後続が倒れ得点ならず。
 
2回表、笹下は2者連続フォアボールで三塁までランナーを進めたが、こちらも得点ならず。
2回裏、磯子もヒットとフォアボールで出塁するが生還ならず。
 
3回表、笹下は連打が出るも次の塁を狙った打者がタッチアウト。
    無得点に終わる。
3回裏、磯子はヒットのランナーが三塁まで進み、内野ゴロの間に先制のホームイン!
 
4回表、追いつきたい笹下は果敢に攻めるが打ち崩すことができない。
フォアボールのランナーを返せずチェンジ。
4回裏、磯子の攻撃で1点追加でツーアウト。
ここで途切れるかと思われたが連続フォアボールと連打で畳みかけさらに7得点!
 
5回表、点を返したい笹下は代打を送るが流れを呼び込めず三者凡退。
    ここでゲームセット!
 
9対0で磯子クラブの勝利。
 
中盤まで投手戦でした。
ちょっとしたことで流れが変わってしまうのが野球の怖さでしょうか。
 
これにてCブロックは全3試合が終了しました。
 
残るはAブロックとDブロック。
まだまだ熱い戦いは続きます!!
 

Aブロック 第3戦

2018-09-09
ぼくたちの甲子園、Aロック第3戦、中の丸チェリー対屛風浦クラブ
ここで大勝利を収めればチェリーにも決勝リーグ進出のチャンスが!
 
1回表、先攻のチェリーはランナーが出せず凡退。
1回裏、屛風浦はフォアボールとヒットを集め、いきなり打者一巡の5得点!
 
2回表、チェリーもフォアボールのランナー二人をタイムリーで迎え入れ反撃!
2回裏、屛風浦は3塁ランナーを犠牲フライで1点追加!
 
3回表、チェリーは2塁のランナーが相手のミスで生還!
3回裏、こちらもフォアボールと相手のミスで3点追加した屛風浦!
 
4回表、ランナーを出すも牽制アウトでチャンスを失ったチェリー。
4回裏、ヒットを集めた屛風浦が再びビッグイニング!
    4点を追加!
    ここでゲームセット!
 
ダブルヘッダーをものともしなかった屛風浦が13対3で勝利!
決勝リーグ進出となりました。
 
2試合連続でグランド整備してくれた横浜ボーイズの皆さんもお疲れ様です。
 
予選リーグも残すところあと5試合。
どのチームが勝ちあがるでしょうか?
楽しみです!!
 
 
TOPへ戻る